沖縄が好きだから、今もこれからも前へ進む!
  • 2022年12月13日

有村産業の航路継承について独自プランを提案

有村産業株式会社が運航していた沖縄・先島・台湾航路について、官民による受け皿会社を設立し、沖縄・先島・台湾航路の継承運航、労働債務の清算、航路運営基金の創設を行うことを提案。ミキオは2008年7月31日、沖縄県に要請しました。

  • 2022年12月13日

改正建築法への対策にミキオ案

2007年6月の「改正建築基準法」施行に伴って着工前審査(建築確認)が強化され、住宅着工件数が激減いたしました。沖縄県においても同じで、労働力人口の11%を占める建設業は、談合課徴金とのダブルパンチに苦しんでおりました。2009年6月、ミキオ案(ピア […]

  • 2022年12月13日

原油価格の高騰に伴う緊急経済対策を提案

2008年6月から起こった急激な原油価格の高騰が、生活者はもとより企業の経営を圧迫しており、即効性のある緊急経済対策が求められた。ミキオは、沖縄県を中心とした地方自治体および議会でつくる「緊急経済対策委員会」を構成し、公共事業の集中発注、沖縄振興開発 […]

  • 2022年12月13日

沖縄科学技術大学院大学法案を修正

沖縄科学技術大学院大学は、その建設費・運営費が100%沖縄振興費で賄われています。 そのことだけでもおかしいのに、自民党の提出した沖縄科学技術大学院大学学園法案は、10年後に運営経費補助を半額にするというものでありました。ミキオは、民主党に呼びかけ、 […]

  • 2022年12月13日
  • 2022年12月13日

ミキオのタクシー改革法案が成立

自民党・小泉改革によって進められたやみくもな規制緩和策によって、タクシー業界は新規参入・増車が次々と行われ、過当競争から安全の問題・経営危機・乗務員の所得減が起こっていました。2009年6月、「新規参入・増車の規制」「下限運賃の設定で同一地域・同一運 […]

  • 2022年12月13日

出店業の衛生許可取得期間の大幅見直し

祭りの際、私たちに楽しみを提供してくださる出店業の皆さんの衛生許可取得は、それまで1週間に1回行われ、事業者にとって金銭的にも営業的にも大きな障害となっていました。ミキオは厚生省(当時)と交渉し、5年に1度の許可制度を導入し、事業者が安心して仕事がで […]

>ミキオの声が毎週届く!メールマガジン

ミキオの声が毎週届く!メールマガジン

ミキオの声が毎週届く「下地ミキオのメールビジョン」にぜひご登録ください。